中古車でコスパが高い終売モデル
毎年、ベーシックカーから高級車まで次々と新モデルが登場する一方、人気を獲得できずひっそりと消えていくモデルも多数あります。数が命の自動車産業にとって、売れないクルマをラインアップに抱えるのはそれだけで大きな負担ゆえ、そうしたクルマが生産終了になるのはやむなしであります。ディスコン(終売)になったクルマには、「時代の流行から外れてしまっていた」「技術的には面白いがネタとして乗るには価格が高すぎた」「そもそも顧客に商品づくりの企図が伝わらなかった」など、それぞれに売れなかった理由があります。
得てして空振りしたクルマは意欲作であったり大胆なコンセプトであったりするケースが多く、その観点から見ると中古で値段が下がった暁には魅力的と感じられるものも少なくない。あえて中古を狙ってみるとありきたりのものに乗るよりずっと楽しめそうなクルマもあります。そこで「中古車で狙い目の終売モデル」を5台ピックアップしました。
高性能を十分堪能できる|レクサスGS
アメリカのために作られた高級車ブランド、レクサスをトヨタが日本に展開したのは2005年。そのトップバッターを務めたのはプレミアムラージクラスのレクサスGS。高級車マーケットにおけるブランドパワーのリトマス試験紙的な立ち位置のGSででしたが、メルセデスベンツ「Eクラス」やBMW「5シリーズ」などの強豪がひしめくこのクラスでは常に劣勢を強いられ、存在感を発揮できないまま2020年8月、トヨタ「アリスト」名で販売されていた時代から通算して第4世代を最後に廃止されました。
人気を獲得できなかったGSですが、それまでのモデルがアメリカ市場でプレミアム失格の烙印を押されてきたのを跳ね返してやろうという開発陣の並々ならぬ熱意により第4世代は実はかなりの力作。性能、ドライブフィール、室内の広さ等々、堂々たるプレミアムEセグメントでした。そのGSの中古がおススメな理由は、レクサス車の中では値頃感が非常に高いこと。と言っても全部ではありません。GSは2015年11月に大規模なデザイン変更を受けており、後期型はそれなりに人気があり、中古車市場でも比較的高値で取引されています。それに対して前期型は人気が薄く、価格も100万円台半ばが中心で十分に値ごなれしています。
実はライドフィールが魅力的なのは断然前期型のほう。乗り心地は後期型に負けますが、GSを走りの良いクルマにしたいという開発陣の思いがピュアに投影されていて、ハンドリングはとても素直で敏捷性が高く、ドライビングが楽しいです。改良ですべてが良い方向に変わるわけではないという典型的なケースと言えます。もうひとつの特色は、足まわりをはじめとする各部機構や塗装が経年劣化に非常に強く、故障も少ないこと。低年式でも相当手荒に乗られていたり改造を受けていたりといった個体でなければハズレを引く確率が低いので買う側にとっては安心材料となるだろう。
アウトドア派の狙い目|ラッシュ・ビーゴ
日本市場ではブランドがほとんど浸透しないまま2016年に終売となってしまったモデルが小型SUVのトヨタ「ラッシュ」とダイハツ「ビーゴ」です。ルックスはモノコックボディの一般的なクロスオーバーSUVとほとんど変わらないように見えますが、実はラダーフレームとモノコックボディを溶接したクロスカントリー4×4構造を持ちます。FWD(前輪駆動)とAWD(4輪駆動)が用意されていましたが、AWDは簡易型ではなくロック機能を持つセンターデフ式の常時四駆でした。
最低地上高も200mmと、オフロード走行には十分。東南アジア市場をメインターゲットとするモデルならではのタフなスペックを持っていました。両モデルが日本デビューを果たしたのは2006年。当時はまだSUVブームは起こっておらず、トヨタとダイハツはラッシュとビーゴをクロスカントリー車というよりは新しいカタチのファミリーカーというイメージで売り込もうとしていました。発売直後のロケットスタートこそ派手でしたが、しばらくすると月間販売台数が3桁台となり、終売まで大きな改良は加えられずに終わりました。
このラッシュとビーゴが中古で狙い目な理由はまず、内外装の地味さとは裏腹にクロスカントリーにも使えるタフさを有していること。今はラダーフレーム式のクルマと言えば高額車、もしくはスズキ「ジムニー」くらいしか残っていない今日、クロスカントリースペックのボディと足まわりはそれだけで価値があります。
第2の理由は、前述の販売ポリシーのためかユーザー層の中心が中高年で、穏やかに乗られたナイスコンディションの個体が多いこと。走行距離も少な目だ。低年式の場合、自動車税が割り増しになるケースもありますが、エンジンの排気量が1.5リットルであるため、アウトドア派には狙い目の1台です。
低年式車も魅力的|バレーノ
日本の乗用車マーケットにとって初のインド車として2016年に販売が開始されたスズキ「バレーノ」。インドを起点とするグローバル展開へのトライの一環であったが、販売は最初から低迷。年間6000台(月間500台)という控えめな目標を一度もクリアできないまま2020年終売となりました。
売れなかった理由としてよく挙げられるのはインド車であることが忌避されたということですが、シートの縫い目がちょっと曲がっていたりという部分は確かにありましたが、走行中のきしみ音、ビビり音もありませんでした。品質面よりはデザインの好みがインド市場と日本市場で違いすぎたのが売れなかった主因ではないかというのが率直な印象ででした。
ほとんど売れないまま消えたバレーノですが、光るモノは持っています。それはただのファミリーカーという外観とおよそミスマッチな速さです。車両重量が900kg台と非常に軽いうえ、車幅が3ナンバーであるためトレッド(左右輪の間隔)が広く、コーナリングでの安定性と敏捷性は高いです。セールスが不振だったわりにはアフターパーツ、とりわけ足まわりの強化部品が多く発売されております。
中古市場ではすでに100万円アンダーの個体が多くなってきていますが、特に狙い目なのは改良が入る2018年4月より前のモデル。後期モデルは燃料がレギュラーに変わったが、パワーも102psにダウンしていります。今日のガソリンの価格水準だとレギュラーとプレミアムの燃料代の差はせいぜい7%。フルパワーを楽しめ、お値段もより安い低年式が魅力的と言えります。
最新EVに引けを取らない爽快さ|アイミーブ
2009年にリース販売、翌2010年にリテール販売が開始された量産電気自動車の草分け、三菱「アイミーブ」。電動化の流れの中で主役になることなく2021年3月、ひっそりとディスコンになりました。アイミーブは非常にファントゥドライブなクルマでした。BEV(バッテリー電気自動車)とはかくも楽しいものなのかと乗った人に実感させるのに十分な加速の爽快さとハンドリングの良さを持っていた。
特に気持ちが良いのは高速やバイパスなどでよく使う40km/h~100km/hの領域。別に特別速いというほどではないのだが、スピードが上がっていっても失速感がなく伸び切るフィールが何とも言えず素敵でした。ドライブの楽しさや爽快感に限って言えば、アイミーブは最新のBEVに一歩も引けを取っていないと感じました。航続距離は短いですが、短・中距離ドライブであれば、そのデメリットよりもこのクルマの魅力の部分である楽しさのほうが勝るのではないでしょうか。
BEVのご多分に漏れず、中古で買う時にはバッテリー劣化のリスクがあります。初期型については走行距離僅少で価格は50~60万円台の捨て値で買える車がゴロゴロありますが、基本的にはバッテリーの改良で耐劣化性が大幅に改善した2013年秋の改良以降のタマを狙いましょう。長く使った時の劣化率に歴然とした違いがあるといいます。そしてアイミーブにはもうひとつ、急速充電耐性を含めた耐久性で定評のある東芝のチタン酸リチウムイオン電池を搭載した短距離版の「M」というグレードがあります。こちらのほうはバッテリーチェックに問題がなければそれほど神経質にならずとも買ってOKでしょう。
敏捷性抜群の大穴モデル|クラリティPHEV
ホンダが2018年に環境技術を誇示するべく日本市場に投入したプラグインハイブリッドカー「クラリティPHEV」。だが、ひと月に10台も売れないという極度の販売不振に陥り、今年9月にディスコン。圧倒的不人気車…というよりエンドユーザーにその存在をほとんど知られないまま終わった格好になります。売れなかった理由は明白。第一に約600万円という価格、そしてとても600万円のクルマには見えない内外装のデザインだったためと言われています。
クルマの出来そのものは非常に良いものでした。2モーター式ストロングハイブリッドに総容量16kWhのバッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステム「i-MMD Plug-in」は、全長4.9m級のセダンボディをほぼ電気自動車のように走らせるパワフルさがありました。ボディシェルは大変強固であったし、サスペンションアームは四輪ともアルミニウム製と、プレミアムセグメントのごときこだわりを持ち、前輪の食いつきが非常に良く、ワインディングロードもガンガン走る気にさせられる敏捷性でした。
3年落ちのモデルで新車時の半額から6割程度というのが相場ですが、何しろ一般ユーザーがほとんどおらず、ディーラーの試乗車や公用車のリースアップがほとんど。ド新品同然という車が多いです。600万円ならお話になりませんでしたが、300万円台前半ならデザインや質感には目をつぶり、テイストや先進性を味わう余地が出てきます。乗り潰す気で乗るならば、わりと大穴なモデルと言えます。
Originally posted 2021-10-14 16:52:00.